[00:00.00] |
作曲 : ピクセルビー |
[00:00.333] |
作词 : 少女病 |
[00:01.00] |
「少女は悠久に沈んで」 |
[00:04.00] |
Lyrics:少女病 |
[00:06.00] |
Compose&Arrange:ピクセルビー |
[00:10.00] |
Vocal:Mitsuki |
[00:12.00] |
Voices:丹下桜、子安武人 |
[00:16.00] |
|
[00:20.88] |
どこか浮遊する感覚 落ち着かなくて |
[00:29.81] |
居心地は悪くないのに なぜか疲労感じた |
[00:38.22] |
|
[00:38.45] |
得体のしれない仮面を被った 異様な視線 |
[00:47.32] |
|
[00:47.73] |
It circulates infinitely |
[00:51.35] |
未完の透明色彩 |
[00:56.69] |
これは通過儀礼だと 仮面の彼女達は、謳った |
[01:05.06] |
|
[01:05.28] |
どうしてここにいて どうしたら出られるのかを識りたかった |
[01:14.28] |
彼女達がここに辿りつき住まう理由 物語の鍵──── |
[01:24.52] |
|
[01:33.50] |
「ようこそ、儚げなお嬢さん。道に迷っておいでですか? |
[01:39.59] |
ここは告解の館。私は執事を務めております。 |
[01:43.89] |
名前ですか?ふふっ、嫌ですね。私の名前は |
[01:48.42] |
あなたの頭の中に強くあるはず。 |
[01:50.96] |
そんなに怯えずついてきてください。 |
[01:53.87] |
さあ、世界の果てまで……いえ、違いました。 |
[01:58.08] |
館の中をご案内して差し上げましょう!」 |
[02:00.16] |
|
[02:00.85] |
|
[02:01.61] |
執事だと自称するのは ここで唯一 |
[02:10.68] |
素顔晒して悠然と 一礼する青年 |
[02:19.09] |
|
[02:19.40] |
不自然なほどに馴れ馴れしいのが 不気味だった |
[02:28.18] |
|
[02:28.70] |
It circulates infinitely |
[02:32.27] |
不快な感情の揺れ |
[02:37.60] |
なぜか強い嫌悪感覚える 彼女達の存在 |
[02:45.96] |
|
[02:46.29] |
執事に連れられて 仮面の住人達にも聞いて回る |
[02:55.13] |
あなたたちは誰? ここを出る術はないの? |
[03:02.00] |
ねえ、私はなぜ────? |
[03:05.71] |
|
[03:22.49] |
彼女達はやがて、緩やかに語り始めた。物語を…… |
[03:31.06] |
幾多の悲劇譚 そして春のような安寧──── |
[03:39.98] |
|
[03:40.39] |
It circulates infinitely |
[03:44.02] |
交互に傾き揺れる |
[03:49.39] |
仮面越しの ah... 瞳は 静かに瞬く同じ色彩で |
[03:57.90] |
|
[03:58.15] |
なんでここにいて どうしたら出られるかを識りたかった |
[04:06.95] |
けれど語られ続ける物語になぜか ah... 引き込まれて…… |
[04:17.62] |
|
[04:18.50] |
|
[04:18.86] |
「あなたは、いつだってここから出られるはずなのですよ。 |
[04:23.13] |
鍵は持っているのに、その瞳にはうつらないのですね」 |
[04:26.72] |
|
[04:27.99] |
『楽しげに語る執事。けれど少女に思い当たる節はなくて……。 |
[04:35.79] |
仮面をつけた館の住人達は、この場所に辿りつくまでの物語を語り続けた。 |
[04:42.28] |
|
[04:43.99] |
そこは告解の館。誰に償うのか?誰が償うのか? |
[04:52.66] |
壊れた砂時計から零れた砂。その一粒を拾い上げて……』 |
[04:57.96] |
|
[04:59.09] |
「さあ、参りましょう。悠久の砂の底へ────」 |
[05:04.23] |
終わり |